- 精神科 →
- 不眠や不安、イライラ、抑うつ、幻覚など、精神面の症状が対象です。
- 心療内科 →
- 身体の症状が主だが、検査をしても異常がない、経過からストレスなどが関連していると思われる症状が対象です。
どちらの科に受診をすれば良いのか判断に迷う場合は、お気軽にご相談ください。
どちらの科に受診をすれば良いのか判断に迷う場合は、お気軽にご相談ください。
※上記以外にもどこへ相談をしたら良いか分からないこと等がありましたら、相談室へご相談ください。
当院は予約制となっております。まずは相談室宛てに電話連絡をお願い致します。
お困りの点などについてお聞きした上で受診予約をさせて頂きます。
体調を崩されているご家族をどの様に受診や入院につなげて良いか分からない際は相談室へご連絡下さい。
状況を確認させて頂いた上で受診、入院の相談、提案をさせて頂きます。
急性期病棟、療養病棟(開放病棟、閉鎖病棟)、認知症治療病棟がございます。
各病棟で対象となる症状や治療方針が異なります。
詳細は病院案内ページをご覧頂くか、相談室へご確認下さい。
事前に相談室へご連絡頂ければ、見学日の調整をさせて頂きます。
見学当日は相談室のソーシャルワーカーが対応致します。
※受診や入院をご希望の方に限ります。
まずは現在の通院先の主治医へご相談下さい。
通院先より紹介状を取得の上、相談室へご連絡ください。
当院での受診が可能か、受診予約日はいつになるか等を調整致します。
当院の内科は入院患者様を対象としております。
内科の外来診療は行っておりません。
保険診療となります。加入されている保険の種類や入院される病棟によって違いがあります。
詳しくは相談室へご連絡ください。
限度額適用認定証、高額療養費制度、自立支援医療などの制度をご案内致します。
詳しくは相談室へご相談ください。
学校や職場への診断書、障害年金申請(更新含む)の診断書など作成可能です。
当院で作成可能か判断が必要なため、まずは相談室へご連絡ください。
お一人、お一人の生活状況、お困りの内容に沿った制度やサービスをご紹介、利用調整をさせて頂きます。